【こちらは2019年投稿の内容で、加筆修正をしています。】
Xenoblade2について
Xenogearsの開発スタッフらがスクウェア(現:スクウェア・エニックス)から独立、バンダイナムコの出資の元でモノリスソフト立ち上げ、Xenosagaシリーズを発表。
後にNintendoの連結子会社となったモノリスソフトは、WiiでXenobladeシリーズを発表、シリーズ3作目として、Nintendo Switchで発売されました。
過去の作品と同様に冒険色強いストーリー、キャラクターも各々のデザインで大きな魅力を発揮させる作品に出来上がっています。
ストーリー
プロローグの『楽園』を目指すという単純明快でありながら、サブストーリーとして設定されたクエストも物語が多岐に分かれていて、それらをこなしていくことでその時代に生きていた人々の成り立ちがわずかながら見えてきます。
キャラクター
主人公であるレックス、ホムラ(ヒカリ)ら、要となるキャラクターが中心になり、それを展開していきます。更にブレイド召喚という抽選要素からレアブレイドを出して、自分の好みであるキャラを使っていくことが出来ます。(※抽選確率が厳しめなので、欲しいブレイドを手に入れるまでプレイする時間もそれなり長くなります。)
特に召喚されたブレイドは個性強いストーリーが展開
バトルシステム
各種ブレイドの属性にあわせて構成を変えていくことが多く、特定キャラクターに寄ってしまう面があって単調ですが、コンボやチェインアタックを理解すれば、終盤、Lv99も容易に攻略することが出来ます。
(逆に言えば、ゼノブレイド、ゼノブレイド3はわかりにくく、ゼノブレイド2が最も気軽に遊びやすい面が強いと思います。
問題点
チュートリアルの説明が短いこともあってストーリーはシリアス中心でありながら、コメディタッチも多く見受けられ、万人受けするかというとそうでない部分が強く感じられるでしょう。
総合評価 4/5
期待通りの出来だったので、満点つけていいと思うのですが、発売当初からバグが散見され、この修正で一時期はブレイドが消えてしまう、クエストが勝手に進行してしまうなどと私もフィードバックして対応してもらうということがありました。
現在ではそれらの心配がほぼなくなり、じっくり楽しめるようになっています。
ロードの関係もありますのでパッケージ版より、オンラインコードで購入してのDL版をお勧めします。